
刈谷・安城 【工場・倉庫 床塗装 お役立ち情報】
刈谷・安城周辺で工場・倉庫・ガレージ・店舗‥床塗装を検討しているお客様へ「床塗装 お役立ち情報」を小林塗装が詳しくお伝えします。
刈谷・安城周辺で床塗装を検討しているお客様はぜひご覧ください。
床塗装の目的とは?
工場や倉庫の床を塗装する最大の目的は、「床のコンクリートを守る」事です。
床を傷める主な原因は、毎日の歩行や車輌の走行による摩耗、落下物による破損、薬品による腐食‥が挙げられ、その様々な劣化原因から「床のコンクリートを守る」コーティングとして床塗装があります。
床塗装で主に使われる塗料は、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂‥があります。
安全性・作業性・快適性の向上
水や油で滑りやすい床、床の劣化で段差が生じてしまっている工場や倉庫では、安全で快適に作業する事はできません。床塗装を行う事で、汚れを付きにくくしたり、滑りづらい床にする事ができます。
労働環境を整える事で、働く人の安全性が確保され、それに伴い作業効率も向上し、結果生産性向上につながります。
また、一部の床用塗料はオーダーメードカラーを作る事ができます。
なお、工場・倉庫以外の店舗、エクステリア、歩道の床塗装を検討しているお客様もお気軽に小林塗装へご相談下さい。
製品の品質向上
クリーンルームや精密機器を製造する場所では、ホコリや静電気の発生は、製品の品質低下・クレームの大きな原因になります。
製品の品質向上のスローガン「5S=整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」という言葉を耳にした事がある方も多いかと思います。
その他の工場・倉庫においても、トヨタを始めとする多くの企業で組織を上げて取り組んでいます。
塗床工事を期に「5S」の清掃、清潔の実践をする事で、清々しい新たな気持ちで業務に取り組む事ができ、製品の品質向上に繋がります。
キレイな工場・倉庫で企業イメージアップ
床が汚れていたり、少し薄暗い工場や倉庫の会社にどんなイメージを持つでしょうか?
「しっかり管理ができない、だらしない会社では?」、「経営状態が悪い会社では?」‥良いイメージを感じる人はいないと思います。
これは取引先のお客様だけでなく、そこで働く社員に関しても同じイメージを抱くかと思います。
ですから、定期的な床塗装によるメンテナンスを行い、工場や倉庫内の美観を保つ事は、様々な点で企業イメージの向上に貢献します。
床塗装に求められる主な機能
各場所による床塗装に求められる機能の一例をお伝えします。
場所 | 機能 |
---|---|
倉庫・事務所・店舗・一般工場 | 耐久性・耐摩耗性・防塵性 |
機械工場・自動車工場 | 耐摩耗性・耐油性・防塵性・耐衝撃性 |
化学・薬品・精密機械工場 | 耐摩耗性・耐油性・耐温水性・耐衝撃性・耐酸性 |
厨房・食品工場 | 耐久性・高防錆・耐候性・耐塩害・耐摩耗性 |
屋外ガレージ・屋外 | 耐候性・耐摩耗性・耐油性・防塵性・耐水性・遮熱性 |
工場・倉庫 床塗装の価格
小林塗装が行う床塗装の参考価格(税別)です。
取り扱いメーカーは、アトミクス、エスケー化研、大同塗料、日本特殊塗料、水谷ペイント、ロックペイント‥です。
倉庫 | |
---|---|
床用アクリル塗料(溶剤・水性) | ㎡=1,100~1,800円 |
床用ウレタン塗料(溶剤・水性) | ㎡=1,600~2,100円 | 事務所・店舗 |
床用アクリル塗料(溶剤・水性) | ㎡=1,100~1,800円 |
床用ウレタン塗料(溶剤・水性) | ㎡=1,600~2,100円 |
製造工場 |
床用エポキシ塗料(溶剤・水性) | ㎡=1,750~1,950円 |
床用ウレタン塗料(溶剤・水性) | ㎡=1,500~2,250円 |
床用厚膜エポキシ塗料(溶剤・水性) | ㎡=3,800~5,600円 |
自動車整備工場・屋内ガレージ |
床用エポキシ塗料(溶剤・水性) | ㎡=1,750~1,950円 |
床用ウレタン塗料(溶剤・水性)(溶剤・水性) | ㎡=1,500~2,250円 |
床用厚膜エポキシ塗料(溶剤・水性) | ㎡=3,800~5,600円 |
化学・薬品・精密機械工場 |
床用エポキシ塗料(溶剤・水性) | ㎡=1,750~1,950円 |
床用ウレタン塗料(溶剤・水性) | ㎡=1,500~2,250円 |
床用厚膜エポキシ塗料(溶剤・水性) | ㎡=3,800~5,600円 |
導電エポキシ塗料(溶剤) | ㎡=4,000~5,200円 |
厨房・食品工場 |
床用エポキシ塗料(溶剤・水性) | ㎡=1,750~1,950円 |
床用厚膜エポキシ塗料(溶剤・水性) | ㎡=1,500~2,250円 |
屋外ガレージ・屋外通路 |
床用エマルション塗料(水性) | ㎡=1,100~1,800円 |
床用アクリル塗料(溶剤・水性) | ㎡=1,150~1,650円 |
床用ウレタン塗料(溶剤・水性) | ㎡=1,600~2,100円 |
床用遮熱エマルション塗料(溶剤・水性) | ㎡=2,850~3,150円 |
床ライン塗装 |
トラフィックエマルション塗料(水性) | m=1,100~2,600円 |
トラフィックアルキド塗料(溶剤) | m=1,300~2,800円 |
床塗装 価格 注意事項
※床の塗装面積が100㎡以下の場合は、20%~25%増しの見積価格、若しくは「材工・一式見積り」になる場合があります。
※床ライン塗装の長さが30m以下の場合は、20%~25%増しの見積価格、若しくは「材工・一式見積り」になる場合があります。なお、ライン塗装の価格は、ライン幅、レイアウトで価格が相違します。
※専用プライマーを塗る場合は、上記価格に下記の施工価格がアップします。
※お見積りの詳細は、お気軽にお問い合わせください。
工場・倉庫 床塗装に関連する付帯作業 価格
床塗装に関連する付帯工事の施工価格です。
作業内容 | 価格 |
---|---|
ケレン作業 (手・電動工具による脆弱塗膜の除去) |
1㎡=300~1,800円 |
足付け・研磨作業(研削機械使用) (塗料の密着を良くする作業) |
1㎡=2,500~4,500円 |
床面 脱脂作業 (油分を取り除く作業) |
1㎡=450~600円 |
養生作業 (巾木・機械・荷物‥に塗料が付かない様にする作業) |
1㎡=80~150円 |
床面 不陸調整 床の不陸部分(凸凹部分)をカチオンフィラー‥を使ってコテ塗り補修します。 |
1㎡=1,500~3,500円 |
床面 クラック補修 (エポキシ系クラック補修材) |
1㎡=1,500~3,500円 |
清掃作業 (ブロア・集塵機・モップ・フロア箒) |
㎡=140~400円 |
高圧洗浄 (10~20メガパスカル) |
㎡=80~120円 |
荷物移動・運搬 (10~20mpa) |
1人工=15,000~20,000円 (少量の場合0.3~1人工で表記) |
作業内容・価格 | |
---|---|
油面用プライマー 油面があるコンクリート床面で使用します。 |
㎡=各床塗装仕様 120~600円アップ |
浸透プライマー 脆弱なコンクリート床面で使用します。 |
㎡=各床塗装仕様 100~500円アップ |
強化コンクリートプライマー 強化コンクリート、カラーコンクリート床面で使用します。 |
㎡=各床塗装仕様 100~500円アップ |
湿潤面プライマー 湿った水分のある床面の塗装で使用します。 |
㎡=各床塗装仕様 120~600円アップ |
速乾プライマー 床塗装の作業時間を短縮したい場合に使用します。 |
㎡=各床塗装仕様 80円~400円アップ |
安城・刈谷周辺で床塗装の事なら小林塗装にお任せください。
床塗装を検討・実施する際、確認注意すべきこと
刈谷・安城で床塗装を検討しているお客様が床塗装を検討・実施する際、確認注意すべき事をまとめました。
1.床の状態を確認しましょう
床面についた油汚れ、ホコリ、塗膜の劣化状況、下地の状態、作業環境、荷物、資材、什器、設置機械の有無
2.使用環境の把握しましょう
工場内のフォークリフトや車輌走行の有無、重量物の移動や保管、熱湯や高温なモノの使用状況、クリーンルーム等の防塵性、半導体工場など帯電防止機能の必要性、薬品工場、耐薬品性‥使用環境を詳しく把握する必要があります。
3.床塗装の施工計画を作成しましょう
塗床工事は稼働している現場で行うので、床塗装作業に掛かる日数だけ業務を止めて行わなければならない場合もあり、こういった場合、業務への影響を最小限にするための施工計画が非常に重要です。
ですから、小林塗装では工場や倉庫の床塗装を行う際には、現場の担当者様としっかり打ち合わせを行って、綿密な計画を立て作業します。
床の塗装は、下地処理が重要です。
床塗装は、一番はじめの下地処理がとても重要です。
これはどんな塗装にも言える事ですが、この下地処理をしっかり丁寧に行わないと、どんなに優れた塗料を使用しても良い仕上がりになりません。
旧塗膜の剥離除去、コンクリート下地の研磨・切削を各種専用機械で行う事で、塗料と床の接着性を高め、丈夫でキレイな塗床を作る事ができます。
刈谷・安城周辺で床塗装の事でしたら、小林塗装にお任せ下さい。
小林塗装では、塗装工事のプロの視点による工場・倉庫・ガレージの用途、床塗装の目的、コーポレートカラー、予算に応じた床塗装を提案します。
刈谷・安城周辺で床塗装の事でしたら、ぜひ小林塗装にお任せください。