
外壁塗装工事に使われる下塗り塗料(フィラー・サフェーサー)について名古屋の塗装専門店小林塗装が各種フィラーの特徴・性能‥を外壁塗装工事を検討しているお客様に分かりやすくお伝えします。
微弾性フィラー・サフェーサーの特徴
水性系サフェーサー
水性アクリルシリコン系サフェーサー
主な適用下地…窯業系サイディングボード、コンクリート、セメントモルタル等
水性アクリルシリコン系サフェーサーの機能性
五段階評価 ☆→極めて良い ◎→とても良い ○→良い △→あまり良くない ×→悪い
※表は←左にスクロールできます。
付着性 | 遮蔽性 | クラック追従性 | 仕上がり感 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | ☆ |
防カビ・防藻 | 臭い | 施工性 | 材料価格 |
○ | ◎ | ☆ | ○ |
水性アクリルシリコン系サフェーサーの特徴
水性アクリルシリコン系サフェーサーは、シーラーの長所(アルカリ抑制・素地補強・付着性向上)と微弾性フィラーの長所(素地遮蔽性・ヘアクラック追従性)を併せ持った高級な下塗り材です。
キメの細かいきれいな仕上がりになります。サイディング壁面や2回目の塗り替え工事におススメです。
水性アクリルシリコン系サフェーサーの代表的な商品
関西ペイント
シリコンクラフト日本ペイント
水性シルクシーラー厚膜
水性エポキシ系サフェーサー
主な適用下地…窯業系サイディングボード・コンクリート、セメントモルタル等
水性エポキシ系サフェーサーの機能性
五段階評価 ☆→極めて良い ◎→とても良い ○→良い △→あまり良くない ×→悪い
※表は←左にスクロールできます。
付着性 | 遮蔽性 | クラック追従性 | 仕上がり感 |
---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | ☆ |
防カビ・防藻 | 臭い | 施工性 | 材料価格 |
○ | ◎ | ☆ | ◎ |
水性エポキシ系サフェーサーの特徴
水性エポキシ系サフェーサーは、付着力と素地遮蔽性に優れたサイディング用改修下塗り材です。
一般的なシーラーに比べ、1回で約2~4倍の量を塗布する事が可能で、細かいひび割れや小さい穴等、劣化した塗装下地を覆い隠す為に使用します。水性の為、火災や有機溶剤中毒の心配がなく、安心して使用できます。
但し、光触媒や親水性タイプの表面コーティングあるいは、無機コーティング材が塗装されているサイディングには適用できません。
水性エポキシ系サフェーサーの代表的な商品
エスケー化研
水性SDサーフエポ
プレミアム菊水化学
キクスイロイヤルサーフ日本ペイント
パーフェクトサーフ
溶剤系サフェーサー
弱溶剤1液型エポキシ系サフェーサー
主な適用下地…窯業系サイディングボード、コンクリート、セメントモルタル等
弱溶剤1液型エポキシ系サフェーサーの機能性
五段階評価 ☆→極めて良い ◎→とても良い ○→良い △→あまり良くない ×→悪い
※表は←左にスクロールできます。
付着性 | 遮蔽性 | クラック追従性 | 仕上がり感 |
---|---|---|---|
☆ | ◎ | ◎ | ☆ |
防カビ・防藻 | 臭い | 施工性 | 材料価格 |
◎ | ○ | ◎ | ○ |
弱溶剤1液型エポキシ系サフェーサーの特徴
弱溶剤1液型エポキシ系サフェーサーは、付着力と素地遮蔽性に優れたサイディング用改修下塗り材です。
一般的なシーラーに比べ、1回で約2~4倍の量を塗布する事が可能で、サイディング素地が一部露出していたり、凍害等の劣化が激しいサイディング板等に対し、可溶型ポリマーが浸透し、硬化する事で優れた素地の補強効果を発揮します。防かび・防藻性も有しています。
但し、光触媒や親水性タイプの表面コーティングあるいは、無機コーティング材が塗装されているサイディングには適用できません。
弱溶剤1液型エポキシ系サフェーサーの代表的な商品
エスケー化研
マイルドSDサーフエポ
プレミアム
強溶剤2液型エポキシ系サフェーサー
主な適用下地…セメントモルタル、コンクリートなどの無機下地、旧塗膜(活膜)
強溶剤2液型エポキシ系サフェーサーの機能性
五段階評価 ☆→極めて良い ◎→とても良い ○→良い △→あまり良くない ×→悪い
※表は←左にスクロールできます。
付着性 | 遮蔽性 | クラック追従性 | 仕上がり感 |
---|---|---|---|
☆ | ○ | ○ | ☆ |
防カビ・防藻 | 臭い | 施工性 | 材料価格 |
☆ | × | △ | × |
強溶剤2液型エポキシ系サフェーサーの特徴
溶剤エポキシ系サフェーサーは、付着力と素地遮蔽性に優れた改修下塗り材です。
一般的なシーラーに比べ、1回で約2~4倍の量を塗布する事が可能で、硬化する事で優れた素地の補強効果を発揮します。防かび・防藻性も有しています。水性系のサフェーサーに比べ、乾燥が早く、低温下での施工にも適している為、寒冷地や冬場での施工に最適です。
但し、溶剤等の影響により、旧塗膜を侵し、膨れ・縮み等の不具合が発生する事があるので、注意が必要です。
強溶剤2液型エポキシ系サフェーサーの代表的な商品
エスケー化研
SKサーフエポ
エマルション系フィラー(有機)
微弾性フィラー
主な適用下地…コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜の塗り替え
微弾性フィラーの機能性
五段階評価 ☆→極めて良い ◎→とても良い ○→良い △→あまり良くない ×→悪い
※表は←左にスクロールできます。
付着性 | 遮蔽性 | クラック追従性 | 仕上がり感 |
---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
防カビ・防藻 | 臭い | 施工性 | 材料価格 |
× | ◎ | ◎ | ☆ |
微弾性フィラーの特徴
微弾性フィラーは、現在、モルタル系外壁材の塗り替え工事に最も使われる下塗り材です。
ヘアクラック処理ができ、パターンローラー等でテクスチャ―を付けたりする事もできます。
微弾性フィラーは、ローラーや刷毛で施工する為に開発された外壁塗り替え用下地調整塗料で、乾燥硬化しても若干の弾力性があります。
微弾性フィラーは、一般的なシーラーに比べ、1回で約2~10倍の量を塗布する事が可能で、細かいひび割れや小さい穴等、劣化した塗装下地を覆い隠す為に使用します。
但し、劣化の著しいモルタル壁面や新築時には、シーラーの下塗りが必要です。
微弾性フィラーの代表的な商品
エスケー化研
ソフトサーフSG関西ペイント
アレスホルダーGⅡキクスイ
ソフトリカバリーⅡスズカファイン
リメークプラ
日本ペイント
アンダーフィラー弾性
エクセル日本ペイント
パーフェクトフィラー(高機能型)ロックペイント
エラスチックフィラーIIIキクスイ化学
キクスイ
ロイヤルフィラー(高機能型エスケー化研
エスケー弾性プレミアムフィラー
(高機能型)エスケー化研
水性ハイブリッドサーフ
(フッ素・無機対応)アレスダイナミック
フィラー(全天候型)
断熱性微弾性フィラー
主な適用下地…コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜の塗り替え
断熱型微弾性フィラーの機能性
五段階評価 ☆→極めて良い ◎→とても良い ○→良い △→あまり良くない ×→悪い
※表は←左にスクロールできます。
付着性 | 遮蔽性 | クラック追従性 | 仕上がり感 |
---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
防カビ・防藻 | 臭い | 施工性 | 材料価格 |
○ | ◎ | ◎ | × |
断熱型微弾性フィラーの特徴
断熱型微弾性フィラーは、微弾性フィラーと同様にヘアクラック処理ができ、パターンローラー等でテクスチャ―を付けたりする事もできます。
フィラーに配合された特殊中空バルーンの効果で、外気からの影響により室温が上昇する事を和らげます。
断熱型微弾性フィラーは、特殊設計により、かびや藻類等の微生物に対して強い抵抗性を示し、長期に亘り衛生的な環境を維持します。
但し、劣化の著しいモルタル壁面や新築時には、シーラーの下塗りが必要です。
断熱型微弾性フィラーの代表的な商品
エスケー化研
サーモシャットベースコートキクスイ
ソフトリカバルーンロックペイント
シャネツロックベースコート
透湿型微弾性フィラー
主な適用下地…軽量モルタル、サイディングボード、ALCパネル等、断熱性の高い下地に施工された厚膜型弾性塗材
透湿型微弾性フィラーの機能性
五段階評価 ☆→極めて良い ◎→とても良い ○→良い △→あまり良くない ×→悪い
※表は←左にスクロールできます。
付着性 | 遮蔽性 | クラック追従性 | 仕上がり感 |
---|---|---|---|
○ | ◎ | ○ | ○ |
防カビ・防藻 | 臭い | 施工性 | 材料価格 |
× | ◎ | ○ | ○ |
透湿型微弾性フィラーの特徴
透湿型微弾性フィラーは、吹き付けスタッコやジョリパットなどの厚膜型弾性塗材用に開発されたフィラー(下塗り材)で、既存のパターンを活かす仕上げが可能で、また壁面に生じたヘアクラックやピンホールなどを補強、充填するサフェーサー機能を持っています。
透湿型微弾性フィラーの大きな特徴としては、有機系サーフェーサーをはじめ、汎用の下塗材(シーラー)と比較して、高い水蒸気透過性を持っているので、塗膜の膨れを抑制します。
透湿性微弾性フィラーの代表的な商品
エスケー化研
アンダーDS
高充填型微弾性フィラー
主な適用下地…コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜の塗り替え
高充填型微弾性フィラーの機能性
五段階評価 ☆→極めて良い ◎→とても良い ○→良い △→あまり良くない ×→悪い
※表は←左にスクロールできます。
付着性 | 遮蔽性 | クラック追従性 | 仕上がり感 |
---|---|---|---|
◎ | ☆ | ◎ | ◎ |
防カビ・防藻 | 臭い | 施工性 | 材料価格 |
◎ | ◎ | ◎ | ○ |
高充填型微弾性フィラーの特徴
高充填型微弾性フィラーは、モルタル系外壁材の下塗り材です。ヘアクラック処理やパターンローラー等を使って模様を付けたりする事ができます。
高充填型微弾性フィラーには、エポキシ樹脂が配合させている為、付着性・充填性が高いので従来型微弾性フィラーよりも、キメの細かい緻密な塗膜と高い耐久性の塗膜が期待できます。
また、フィラーに配合されている防かび剤・防藻剤によって、カビ・藻の発生等を抑える事ができます。
なお、透湿性があるため、結露防止や凍害防止にも効果があります。
高充填型微弾性フィラーの代表的な商品
関西ペイント
アレスホルダーEPO関西ペイント
リベルマイスターキクスイ
ソフトリカバリーエポスズカファイン
リメークプラRE
弾性フィラー
主な適用下地…コンクリート、セメントモルタル、旧塗膜の塗り替え
弾性フィラーの機能性
五段階評価 ☆→極めて良い ◎→とても良い ○→良い △→あまり良くない ×→悪い
※表は←左にスクロールできます。
付着性 | 遮蔽性 | クラック追従性 | 仕上がり感 |
---|---|---|---|
◎ | ☆ | ☆ | ◎ |
防カビ・防藻 | 臭い | 施工性 | 材料価格 |
◎ | ◎ | △ | △ |
弾性フィラーの特徴
弾性フィラーは、従来からある微弾性フィラー材よりも、クラック追従性や防水性に優れた下地調整フィラー材です。
弾性フィラーの塗布量を増やす事によって、外壁用防水塗材としても適用する事ができます。
弾性フィラーはシーラーレスなので、従来の外壁用防水工法に比べ、省力化が可能で、適度な粘性で施工性も優れているのが大きなセールスポイントと言えます。
但し、脆弱な塗装下地には、エポキシ系シーラー等の下塗りが必要となります。
弾性フィラーの代表的な商品
エスケー化研
水性弾性サーフエポ関西ペイント
弾性ホルダー防水形スズカファイン
リメークソフトスズカファイン
WBリメーク弾性フィラーEPO
日本ペイント
DANフィラーエポ