春日井 屋上 塩ビシート防水工事 施工例


塗装工事の施工例ダイジェスト

屋上塩ビシート防水塗装前 高圧洗浄2台12~15Mpa(1c㎡当たり120~150kgの圧力)作業中

エアコン架台塗装前 マジックロンにる ケレン作業

エアコン架台塗装 ロックペイント「サビカットⅡ」ローラー下塗り 施工中

屋上立ち上がり塗装 「水系ソフトトップコートAU」ローラー上塗り 施工中

屋上塩ビシート防水塗装 「水系ソフトトップコートAU」上塗り1回目 施工中

屋上塩ビシート防水塗装 「水系ソフトトップコートAU」ローラー上塗り 2回目 施工中
ですから、防水工事を施工する前には、業務用の高圧洗浄機2台12~15Mpa(1c㎡当たり120~150kgの圧力)を使って、屋上塩ビシート防水面に付着した、カビ、コケ‥の汚れを丁寧に洗い流しました。
今回、屋上防水工事に使用しました塗料は、伸び率が高くクラック追従性に優れた大同塗料「水系ソフトトップコートAU」です。
水系ソフトトップコートAU遮熱は、ウレタン樹脂系の塗膜防水材・FRP型塗膜防水材・塩ビシートといった素材のトップコートとして最適な塗料です。
下塗りの際には、シート防水の端部から手際よく下塗り、塗り斑やローラー筋が出ない様、シートのジョイント部分でキレイに塗り継ぎました。
また、1回目に塗装した塩ビシート防水塗料が十分乾燥した事と塩ビシートの表面にブツが混入してないか、しっかり確認してから、塩ビシート防水を筋交い刷毛や塩ビシート防水塗料に適した無泡ローラー(毛丈13㎜程度)を使って、シート防水の端部から手際よく上塗りしました。
なお、塩化ビニールは元々硬い素材で、柔らかくするため可塑剤が添加されていますが、それが経年劣化してしまうと硬くなって、割れやすくなってしまいます。
ですから、5~10年の間で、塩ビシートが固くならないうちに、塩ビシート用トップコートでメンテナンスする事を小林塗装では、おススメしています。
春日井周辺で塩ビシート防水工事の事なら、『塗装工事の専門店』小林塗装にお任せ下さい。
本物の塗装店だからこそできる『長持ち・高品質の塗装工事』をお約束します。
防水塗装 (屋上)
施工内容
高圧洗浄・清掃
養生作業・下地調整
大同塗料 水系ソフトトップコートAU
2回上塗り
合計4回塗り
塗装仕様
仕上げ色
期待耐用年数
施工方法
鉄部塗装 (エアコン架台)
施工内容
高圧洗浄・ケレン作業
養生作業・清掃
ロックペイント サビカットプラス 1回下塗り
ロックペイント ハイパーユメロック 2回上塗り
合計3回塗り
屋上防水工事には、大同塗料の水性2液型ウレタン系塗料「水系ソフトトップコートAU」を使用しました。
春日井周辺で、防水工事をご検討のお客様は、ぜひご覧になって下さい。