多治見 外壁・屋根塗装 施工例






塗装工事の施工例ダイジェスト

モルタル外壁塗装 「ハイパービルロックセラ」上塗り

ケイカル板軒天塗装
「水性エコファイン」上塗り

鎧型雨戸塗装
「ユメロック」上塗り

カラー鋼板小庇塗装
「ユメロック」上塗り

硬質塩ビ製樋塗装
「サビカット」下塗り

タイル外構
「タイルセラクリーン」塗布
ハイパービルロックセラは、ロックペイント独自のリアルハイブリッドによる特殊架橋により、塗膜の劣化要因である紫外線、赤外線、風雨等の気候要因から建物を守る水性ハイブリッドシリコン系塗料です。
ロックペイントの従来型水性シリコン塗料「ビルロックⅡ」と比較してみると、ハイパービルロックセラの方が、塗膜の肌触りがすべすべしているので、その分汚れが付きにくいと思います。
コロニアル屋根塗装の施工に使用しました塗料は、太陽から放射される近赤外線を効果的に高反射させ、屋根の表面温度の上昇を抑える弱溶剤2液型遮熱シリコン系塗料、ロックペイント「シャネツロック弱溶剤型NEW」です。 シャネツロック弱溶型NEWは、耐候性と低汚染性に優れ、遮熱効果を長期に亘って維持する事ができる、小林塗装おススメの屋根用遮熱塗料です。
軒天塗装の施工に使用しました塗料は、エスケー化研の水性反応硬化形系塗料「水性エコファイン」です。
水性エコファインは、環境汚染物質であるVOCの含有量1%未満を実現した、安全で人に優しい塗料です。
また、透湿性、防かび、防藻性、素地の隠ぺい性、仕上り感にも優れています。
屋根笠木・破風・樋・雨戸・化粧巾木・小庇等、塗り替えの施工に使用しました塗料は、低汚染性、耐候性に優れ、施工実績が豊富な弱溶剤2液型シリコン系塗料、ロックペイント「ユメロック」です。
ユメロックは、仕上がり感も良く、小林塗装おススメする汎用塗料の一つです。

コロニアル屋根 高圧洗浄

縁切・タスペーサー挿入

コロニアル屋根 シーラー塗布

シャネツロック弱溶剤型NEW 上塗り
ですから、外壁や屋根表面に付着している汚れ(ホコリ・カビ・藻等)や外壁のチョーキングした既存塗膜の白い粉を落とす為に、高圧洗浄機の12~15Mpa(1c㎡辺り120~150kgの圧力)と780L/hの総水量でしっかり丁寧に汚れを押し流しました。
また、外壁のチョーキングによる粉は塗装の妨げとなる為、外壁塗装を施工する前に高圧洗浄で入念に洗い流す必要があります。
モルタルのスタッコ外壁には、いくつか貫通クラックが見られましたので、外壁塗装の施工前に中粘度の弾性エポキシ樹脂注入し、中粘度弾性エポキシ樹脂が硬化した後、微弾性フィラーをクラックの補修跡に沿って、しっかりと刷毛で刷り込み、クラック補修を行いました。
外壁下塗り材には、旧塗膜に対して強固に付着し、ヘアクラックや凸凹の遮蔽効果に優れる外壁モルタルの塗り替え施工に最適な、菊水化学の微弾性フィラー「ソフトリカバリーⅡ」を選定しました。
ソフトリカバリーⅡをウールローラー(毛の長さ18~20mm程度 はけやの「秀吉」PIAの「ラム」を使用。)でしっかり下塗りしてから、「ハイパービルロックセラ」を無泡ローラー(毛の長さ20mm PIAの「プラズマ」を使用。)やナイロン刷毛を使って2回丁寧にムラなく上塗りしました。
また、カラーベストコロニアル屋根に高圧洗浄を行う際には、屋根材の張り重ね部分に詰まったホコリを入念に洗い流す事が美観に優れた塗装仕上げにする大きなポイントです。
その後、縁切・タスペーサー挿入作業を行います。
当店では、ポリカーボネート製の縁切り部材「b>「タスペーサー02」を1㎡当たり12~14カ所 (但し、屋根材の反りが激しい場合は、「タスペーサー03」を使用する必要があります。)屋根材の隙間に挿入します。
コロニアル屋根の下塗り施工には、遮蔽性に優れたエスケー化研の「マイルドシーラーEPOホワイト」を選定しました。 マイルドシーラーEPOは、エポキシ樹脂による屋根下地の補強、上塗り塗料の密着向上、吸い込み止め、仕上げ塗装の色むらを防止させる役目があります。
コロニアル屋根の表面が濡れ肌感になるまで、「マイルドシーラーEPOホワイト」を、塗料の吐き出しの良いローラー(毛の長さ18~20mm程度 はけやの「秀吉」PIAの「ラム」を使用。)や刷毛を使って、丁寧に塗装しました。
コロニアル屋根の上塗り施工には、毛抜けが少なく、毛の長さ18~20mm程度、低飛散性のローラーを使用して「シャネツロック弱溶剤型NEW」を丁寧にムラなく2回塗布しました。
余談ですが、コロニアル屋根の塗膜が早期に剥がれる不具合「塗膜剥離」は、十分な高圧洗浄と素地が乾燥した状態で塗装作業が行われていれば、塗膜剥離などの重大な不具合が生じる事はありません。
「塗膜の剥離」は、住まいの美観を損ねるだけでは無く、屋根材の腐食、室内へ漏水する原因になります。 そういった場合は、コロニアル屋根を再塗装をして保護する事をおススメします。
塗装仕上げ色は、モルタル外壁を「小町鼠(こまちねず)」(3分艶)、カラーベストコロニアル屋根を「ニューモスグリーン」、屋根笠木は「ニューモスグリーン(10%濃)」、軒天塗装を「シルバーホワイト」(艶消し)、破風・樋を「灰白色(かいはいしょく)」(7分艶)、雨戸を「カバートブラウン」(7分艶)、化粧胴差を「茶気鼠(ちゃけねず)」(7分艶)で仕上げました。
モルタル外壁の塗装色を、小林塗装おススメの「小町鼠(こまちねず)」(3分艶)で仕上げたので、洋風の建物に似合うエレガントなテイストに仕上げる事ができました。
コロニアル屋根の塗装色「ニューモスグリーン」との相性も良く、お客様にも大変喜んで頂く事ができました。
岐阜県多治見市周辺で外壁・屋根塗装をご検討なら「住まいの塗り替え店」小林塗装へご相談下さい。
お客様から「小林塗装にお願いして本当に良かった。」と言って頂ける様、お客様が安心できる塗り替え工事のご提案をすると共に、高品質でお値打ちな塗り替え工事をする事で、お客様が安心して快適に過ごせるお手伝いができれば幸いです。
外壁塗装 (モルタルスタッコ・スキン吹き付け
施工内容
高圧洗浄・清掃
養生作業・クラック補修
エスケー化研 水性SDサーフエポプレミアム
1回下塗り
ロックペイント ハイパービルロックセラ 2回上塗り
合計3回塗り
塗装仕様
仕上げ色
期待耐用年数
施工方法
屋根塗装 (カラーベストコロニアル)
施工内容
高圧洗浄・清掃
養生作業・縁切・タスペーサー挿入
エスケー化研 マイルドシーラーEPOホワイト
1回下塗り
ロックペイント シャネツロック弱溶剤型NEW 2回上塗り
合計3回塗り
塗装仕様
仕上げ色
期待耐用年数
施工方法
軒天塗装 (ラスモルタル・ケイカル板)
施工内容
高圧洗浄・清掃
養生作業・下地補修
ロックペイント カチオンシーラーマルチ
1回下塗り
エスケー化研 水性エコファイン 2回上塗り
合計3回塗り
塗装仕様
仕上げ色
期待耐用年数
施工方法
笠木塗装 (カラー鋼板)
施工内容
高圧洗浄・ケレン作業
掃清・養生作業
ロックペイント サビカット 1回下塗り
ロックペイント ユメロック 2回上塗り
合計3回塗り
塗装仕様
仕上げ色
期待耐用年数
施工方法
破風塗装 (木製)・樋(硬質塩ビ製)
施工内容
高圧洗浄・ケレン作業
掃清・養生作業
ロックペイント サビカット 1回下塗り
ロックペイント ユメロック 2回上塗り
合計3回塗り
塗装仕様
仕上げ色
期待耐用年数
施工方法
雨戸塗装 (よろい型)
施工内容
高圧洗浄・ケレン作業
掃清・養生作業
ロックペイント サビカット 1回下塗り
ロックペイント ユメロック 2回上塗り
合計3回塗り
塗装仕様
仕上げ色
期待耐用年数
施工方法
付帯部塗装 化粧巾木(カラー鋼板)
施工内容
高圧洗浄・ケレン作業
掃清・養生作業
ロックペイント サビカット 1回下塗り
ロックペイント ユメロック 2回上塗り
合計3回塗り
塗装仕様
仕上げ色
期待耐用年数
施工方法
外構塗装 (タイル)
施工内容
高圧洗浄・清掃
養生作業
エスケー化研 タイルセラクリーン 2回塗り
合計2回塗り
ロックペイント「ハイパービルロックセラ」
ロックペイント「シャネツロック弱溶剤型NEW」
ロックペイント「ユメロック」等
を使用した、外壁・屋根塗り替え施工プランです。